取り組み
2025年01月
2025.01.21
第4回おいしいクラブ開催!!
ミニ栄養講座として 11月共食・具沢山味噌汁 12月みんなでたべるともっとおいしい
11月は京都女子大学から実習生が来ており、ミニ栄養講座を担当してもらいました。2つのテーマについてお話してもらいましたが、どちらのお話も参加者の皆様に伝わりやすくするためにと、たくさんの媒体を準備して発表してくれました!
12月はおいしいクラブにぴったりのテーマ!改めて、フレイル予防の3本柱についてお話しし、おいしいクラブのように多世代が交流し何かに取り組むことや、共食をすることの大切さをお伝えしました。

お菓子作りは蒸しパン作り!
具材はりんごのコンポート、さつま芋の甘露煮、クコの実、レーズンと具沢山!
具材のカットから生地を型に流し入れ、切った具材を盛り付けるところまで1人1つ作っていただきました。具材の盛り付けはどんなデザインが良いかと皆様真剣に考えながら作業しておられ、それぞれ皆様の個性あふれる蒸しパンになりました。
今回は生地に牛乳の代わりに野菜ジュースを使用しました。野菜ジュースを使うことに驚きの声もありましたが、色が生地にきれいに入ったことで彩り、味ともに大満足の出来上がりとなりました!
2025.01.20
第3回おいしいクラブ開催!!
ミニ栄養講座として 9月たんぱく質をしっかりと 10月いつもより10分多く運動を
9月はたんぱく質についてのお話。「どのような食品に多く含まれる栄養素なのか」「1日の摂取量はどのくらいか」等の食品のイラストやクイズを用いてお話ししました!
10月は京都栄養医療専門学校から実習生が来ており、ミニ栄養講座を担当してもらいました。「365歩のマーチ」に合わせてみんなで歌いながら運動をしたり、身体に関するクイズをしたりと、おいしいクラブメンバー全員で楽しめる講義をしてくれました。


お菓子作りはミニおはぎ作り
定番のきなこのおはぎと、秋の味覚!南瓜を使っておはぎをつくりました。南瓜のおはぎは。南瓜の煮物にはちみつとシナモンを加えてつぶし南瓜あんを作り、ご飯を南瓜あんで包んであっという間に完成です!参加された皆様からは、南瓜のおはぎのシナモンが良いアクセントになっておいしいと大好評でした。
10月のおいしいクラブはハロウィンの日と重なり、メンバー全員でハロウィンの仮装をしながらの開催となりました!皆様ノリノリで仮装してくださり、いつもの違った雰囲気の中楽しんでいただくことができました!
2025.01.06
ケアスクールじゅらくだい
介護福祉士実務者研修とは
定員 | 25名 |
---|---|
開講期間 | 2025年4月1日~2025年9月30日 |
研修内容 |
合計 320時間 (ヘルパー2級・介護職員初任者研修修了者) *無資格者は450時間の研修となります。 通信教育レポート評価・通信添削 スクーリング介護過程Ⅲ45時間、毎週土曜日 7日 医療ケア14時間、毎週土曜日 2日 修了証交付全履修課程修了後、1週間程度でお渡しします。 |
受講手続き |
受講を希望される方は、まず電話でご相談いただき、受付期間中に当方から送付します、『受講申込書』に必要事項をご記入の上、持参又は郵送して下さい。 |
受講料 |
80.000円(税込) (ヘルパー2級・介護職員初任者研修修了者) *無資格者は100,000円 |
お 問 合 せ 先
〒602-8261
京都市上京区中立売通智恵光院西入る多門町445-1 花友じゅらくだい
社会福祉法人 市原寮 事業室 担当 綾木(あやき)
TEL 075-451-6005 FAX 075-451-6066
- 1 / 1