取り組み
視察受け入れ
2018.12.06
視察を受け入れいたしました
「JENESY2018」中国高校生訪日団さん(中国より)の視察を受け入れいたしました!!
H30.12.6(金)
視察人数 : 34名
時間 : 15:00~
中国の高校生と日本の政治・経済・社会・歴史・先端産業・伝統産業・文化等が体験できるような施設を訪れ、日本についての多面的な理解と、日中両国青少年間の友好を促進することを目的にお越しになられました。施設見学なされた後、互いに情報交換をいたしました。


2018.12.05
視察を受け入れいたしました
滋賀県草津市、老上学区社会福祉協議会、老上学区社会福祉委員会さんの視察を受け入れいたしました!!
H30.12.5(水)
視察人数 : 40名
時間 : 10:30~
花友じゅらくだいの取り組みが2年連続で全国デイの環境・ケアの工夫コンテストで最優秀賞を受賞されたことを知り、その取り組み内容やデイサービスのメニューを知りたいとのことでお越しになられました。施設見学なされた後、互いに情報交換をいたしました。
2018.11.21
視察を受け入れいたしました
与謝野町視察団さんの視察を受け入れいたしました!!
H30.11.21(金)
視察人数 : 20名
時間 : 14:30~
花友じゅらくだいで新しく取り組んでいるCCAH、国際高度人材開発センターについて、花友じゅらくだいデイサービスの取り組み説明。
2018.11.09
視察を受け入れいたしました
ヨンセ福祉会さん(韓国より)の視察を受け入れいたしました!!
H30.11.9(金)
視察人数 :ソウル副市長含む 11名、 通訳 1名
時間 : 14:30~
米統計局が発表した「老いていく世界2015報告書」(141カ国対象)によると、韓国は2050年になれば世界で2番目に65歳以上の高齢人口比率が高い国となるそうです。「既に超高齢化社会を歩んでいる日本の中でも先進施設から学び、将来に向けた高齢者施設プログラムを考える事を目的として来た」とおっしゃっていました。施設見学なされた後、互いに情報交換をいたしました。







2018.10.23
視察を受け入れいたしました
社会福祉法人川越町社会福祉協議会(三重県)さんの視察を受け入れいたしました!!
H30.10.23(火)
視察人数 : 27名
時間 : 10:00~
デイサービスの魅力向上へのアイディア発掘と地域住民との交流への工夫等を学ぶことを目的に視察に来られました。施設見学なされた後、互いに情報交換をいたしました。












2018.10.22
視察を受け入れいたしました
和歌山県北山村議会さんの視察を受け入れいたしました!!






2018.10.11
視察を受け入れいたしました
大韓老人会江原道連合会高齢者施設広域支援センターさん(韓国より)の視察を受け入れいたしました!!H30.10.11(木)
視察人数 :高齢者施設プログラム管理者 24名
センター職員 5名 通訳 1名
時間 : 10:30~
米統計局が発表した「老いていく世界2015報告書」(141カ国対象)によると、韓国は2050年になれば世界で2番目に65歳以上の高齢人口比率が高い国となるそうです。「既に超高齢化社会を歩んでいる日本の中でも先進施設から学び、将来に向けた高齢者施設プログラムを考える事を目的として来た」と代表が挨拶でおっしゃっていました。なお来られた方と情報交換をしていると、「韓国から花友じゅらくだいのホームページを拝見しているよ」「凄く良い取り組みをされていたので視察したいと思って来た」と話されていました。施設見学なされた後、互いに情報交換をいたしました。

















2018.09.07
視察を受け入れいたしました
大阪市老人福祉施設連盟会員施設さんの視察を受け入れいたしました!!
H30.9.7(金)
視察人数 :18名
時間 :13:30~15:30
自施設のサービス向上へのアイディア発掘を目的に視察に来られました。施設見学なされた後、互いに情報交換をいたしました。
2018.08.30
視察を受け入れしました
神戸親和女子大学さんの視察を受け入れしました!!
H30.8.30(木)
視察人数 :教授・学生 2名
時間 :13:30-15:30
「音楽による高齢者支援 ブンネメソッドを通して」の調査研究のため視察及び情報収集に来られました。
2018.08.17
視察を受け入れいたしました
社会福祉法人バプテストめぐみ会企画・渉外部さんの視察を受け入れいたしました!!
H30.8.17(金)
視察人数 :企画・渉外担当 2名
時間 :14:00~16:00
自施設のサービス向上へのアイディア発掘と地域貢献事業の情報交換を目的に視察に来られました。施設見学なされた後、互いに情報交換をしました。
2018.08.15
視察を受け入れいたしました
医療法人行陵会 平野デイサービスさんからの視察を受け入れいたしました!!
H30.8.15(水)
視察人数 :1名 デイ相談員
時間 : 13:00~13:45
自施設のサービス向上へのアイディア発掘を目的に視察に来られました。施設見学なされた後、互いに情報交換をしました。
2018.07.24
視察を受け入れいたしました
社会福祉法人京都市社会福祉協議会 施設福祉推進室介護保険事業部さん 、出水デイサービスさんの視察を受け入れいたしました!!
H30.7.24(火)
視察人数 : 3名
自施設のサービス向上へのアイディア発掘を目的に視察に来られました。施設見学なされた後、互いに情報交換をしました。
2018.07.06
視察を受け入れいたしました
和歌山県日高郡町議会さんの視察を受け入れいたしました!!
H30.7.6(金)
視察人数 :印南町議会・日高町議会・みなべ町議会・美浜町議会、由良町議会・日高川町議会 7名
時間 :10:00~
全国デイの環境・ケア工夫コンテストで2年連続「最優秀賞」受賞され、日本通所ケア研究大会で「最優秀賞」を受賞された取り組みを視察したいと申し出がありました。取り組み内容の説明後、「我々の地域でもこのようなデイが欲しい!」「自分達が通いたいと感じた」「何事も、潜入感にとらわれず挑戦する事が大切ですね。このデイサービスを見て感じました」とのお言葉を頂戴いたしました。今注目の「ドクター本間の呼吸筋ストレッチ体操」も、みなさんに体験していただきました。




2018.06.06
見学を受け入れいたしました
乾隆地域包括支援センターさん ,近畿高等看護専門学校の学生さん の見学を受け入れいたしました!!
H30.6.6(水)
視察人数 :2名
時間 :15:00~16:00
看護実習カリキュラムの過程で見学に来られたとのことでした。「実習の中で様々なデイサービスを見学したが、今まで見学した施設と全く違う雰囲気でデイサービスではないような感じ。利用者さん達が活き活きと活動されている姿が印象的でびっくりした。」と話されていました。
2018.06.05
見学を受け入れしました
神戸親和女子大学学生の見学を受け入れしました!!
H30.6.5(火)
視察人数 : 1名
時間 : 13:30-
大学でスエーデン留学制度があり、そこで音楽ケアについて知り、卒業論文にブンネメソッドを取り上げるため、内容を見学に来られたとのお話でした。
2018.05.14
視察を受け入れました
大阪市老人福祉施設連盟さん 、(福)白寿会デイサービスセンター白寿苑さん 、(福)ライフサポート協会 なごみデイサービスさん の視察を受け入れいたしました!!
H30.5.14(月)
視察人数 :3名
時間 :14:00~
秋に行われる「大阪市老人福祉連盟」の視察依頼と、施設見学を目的に来られました。9/7(金)13:30~約20施設の視察を受け入れをさせて頂く事となりました。
2018.04.20
視察を受け入れいたしました
(公社)京都保健会居宅支援わかばさんからの視察を受け入れいたしました!!
2018.03.01
視察を受け入れいたしました
医療法人弘正会 洛桂の郷デイサービスさんからの視察を受け入れいたしました!!
H29.3.1(水)
視察人数 : 1名(理学療法士)
時間 : 10:30~
今後の事業展開を考える上で、先進事例を学ぶ視察に来られたとのお話でした。施設のプログラムの仕組み説明と、フロア見学、機能訓練士同士の情報交換をしてもらいました。
2017.12.01
視察を受け入れいたしました
社会福祉法人シャローム埼玉さんからの視察を受け入れいたしました!!
H29.12.1(金)
視察人数 :3名
居宅介護支援事業所シャローム 介護支援専門員
シャローム地域包括支援センター 社会福祉士
シャロームデイサービスセンター 生活相談員
時間 : 12:45~15:30
「先進事例を学ぶ。全国デイの環境工夫コンテスト最優秀賞施設の見学及び視察」を目的に来られました。施設見学なされた後、互いの施設の情報交換をしました。
2017.11.01
視察を受け入れいたしました
医療法人 行陵会平野デイサービスさんからの視察を受け入れいたしました!!
H29.11.1(水)
視察人数 :2名(デイ相談員・ケアマネ)
時間 :13:00~13:45
自施設のサービス向上へのアイディア発掘を目的に視察に来られました。施設見学なされた後、互いに情報交換をしました。栄養講座を自施設でも取り組んでみますと言って帰られました。
2017.11.01
視察を受け入れいたしました
ロングライフホールディングエルケア株式会社さんからの視察を受け入れいたしました!!
H29.11.1(水)
視察人数 :2名(執行役員・開発グループマネジャー)
時間 :13:00~13:30
自施設のサービス向上へのアイディア発掘を目的に視察に来られました。施設見学なされた後、互いに情報交換をしました。
2017.11.01
視察を受け入れいたしました
社会福祉法人柊野福祉会デイサービスセンター千本笹屋町さんからの視察を受け入れいたしました!!
H29.11.1(水)
視察人数 :3名(相談員・介護リーダー・居宅管理者)
時間 :10:00~11:30
自施設のサービス向上へのアイディア発掘と来年度の改正を前に個別機能訓練の実際を学ぶことを目的に視察に来られました。施設見学なされた後、互いに情報交換をしました。
2017.11.01
視察を受け入れいたしました
社会福祉法人京都市社会福祉協議会京都市久世西老人デイサービスセンターさんからの視察を受け入れいたしました!!
H29.11.1(水)
視察人数 :3名(相談員・機能訓練士・施設長)
時間 :17:00~18:30
自施設のサービス向上へのアイディア発掘を目的に視察に来られました。施設見学なされた後、互いに情報交換をしました。久世西さんの職員を実地研修として受け入れることになりました。
2017.10.10
視察を受け入れいたしました
社会福祉法人京都社会福祉事業財団、西陣病院さんからの視察を受け入れいたしました!!
H29.9.22(金)
視察人数 :4名(ケースワーカー)
時間 :14:15~15:30
施設の役割、機能を勉強することを目的に視察に来られました。施設見学なされた後、事業説明をさせて頂きました。互いに情報交換後、退院時の連携方法、情報提供方法など今後に繋がる相談ができました。
2017.09.27
見学を受け入れしました!!
同志社大学学生の見学を受け入れしました!!
H29.9.27(水)
視察人数 :1名
時間 :14:00-
卒業論文作成に当たり、先進事例の見学を目的に来られたとのお話でした。
2017.04.26
視察に来られました
フィリピン市長連盟ブラカン支部10の市長さんが視察に来られました!!
H29.4.26(水)
フィリピン市長連盟ブラカン支部10の市長及び付添い人
時間 :14:40-15:30








2016.12.07
視察を受け入れいたしました
柊野福祉会京都市柊野老人デイサービスセンターさんからの視察を受け入れいたしました!!
H28.12.7(火)
視察人数 : 2名(生活相談員兼リーダー・介護職員)
時間 : 14:00~
今後の事業展開を考える上で、先進事例を学ぶ視察に来られたとのお話でした。施設のプログラムの仕組み説明と、フロア見学をしてもらいました。
2016.12.06
見学を受け入れしました
立命館大学学生の見学を受け入れしました!!
H28.12.7(火)
視察人数 : 1名
時間 : 11:00-12:00
卒業論文作成に当たり、先進事例の見学を目的に来られたとのお話でした。
2016.12.05
他施設交流研修の 受け入れを実施しました
ささえ愛の会 他施設交流研修の受け入れを実施しました!!
H28.12.5(月)
受け入れ :上京老人デイサービスセンター介護職員1名
時間 :8:30-17:30
ささえ愛の会では毎年、職員の交流研修を実施しています。ささえ愛の会に所属する専門職が、他施設へ研修に赴き、学ぶ研修です。
2016.10.19
視察を受け入れいたしました
静岡県議会厚生委員会さんの視察を受け入れいたしました!!
H28.10.19(水)
視察人数 :16名
- 静岡県議会厚生委員会委員長・副委員長 2名・委員 7名
- 健康福祉部管理局長・健康福祉部主幹
- がんセンター局事務局長・がんセンター局主幹
- 静岡県議会事務局主幹・静岡県議会事務局主査)
時間 : 13:30~15:00
視察内容:
- 法人概要
- 福祉・医療国際研究センターの取り組み
- 地域大学等と連携した認知症予防プログラムの実施状況
- 花友じゅらくだいデイサービスの取り組み
- 施設見学
説明者: 理事長 森京子、管理者 安田豊樹
今後の地域包括ケアを推進していく上で、先進事例の視察に来られたとのお話でした。
2016.10.13
視察を受け入れしました
高齢者福祉総合施設 健光園さんからの視察を受け入れしました!!
H28.10.13(木)
視察人数 :4名(養護老人ホーム・高齢サポート嵯峨・高齢者福祉総合施設)
今後の事業展開を考える上で、先進事例の視察に来られたとのお話でした。
2016.10.13
視察を受け入れいたしました
柊野福祉会京都市柊野老人デイサービスセンターさんからの視察を受け入れいたしました!!
H28.10.13(木)
視察人数 : 1名(生活相談員兼リーダー)
時間 : 13:30~16:00
今後の事業展開を考える上で、先進事例を学ぶ視察に来られたとのお話でした。施設のプログラムの仕組み、工夫、運営のミソとなる部分を聞きたいとのお話でしたので、全てをお話し、資料もお渡ししました!!
2016.10.08
海外からの研修受け入れ
H27.10.8(木)
研修内容 :「花友じゅらくだいの取り組み説明」
場所 :花友じゅらくだいデイサービス 5階研修室
時間 :13:00~15:00
講師 :管理者 安田豊樹




2016.07.28
中国からの視察を受け入れしました
中国からの視察を受け入れしました!!
H28.7.28(木)
視察人数 : 約7名
今後、中国の超高齢化を鑑みて先進事例の視察に来られたとのお話でした。
2016.04.20
視察を 受け入れしました
岡山県ふれあい公社からの視察を受け入れしました!!
H28.4.20(水)
視察人数 : 約4名
地域支援事業を推進していくうえで先進事例の視察に来られたとのお話でした。